ドラムを使った道徳の授業

わたしの道徳の授業に欠かせないのが「ドラム」です。

これは、カナダの友人に作ってもらったもので、エルクの皮でできています。

ドラムは、お天気のいい日には革がパアーンと張って乾いた音がするのですが、雨の日には革がよれよれになり音が出ません。

エルクの命は、ドラムとなり今も生きているのです。

ドラムを使った授業は、わたしのオリジナルです。
自分で組み立てた内容だからこそ、聞いている相手にも届きます。

子どもたちに伝えていくことが、エルクの命に感謝し、尊重していることになると信じています。

教育相談ラボ あとりえ10moe

さいたま市を拠点に、サポート校やフリースクールの教育相談支援を行っています。受講した子どもたちが、アートを通して達成感を味わい、継続して受講したくなるリピート率の高い講座を提供しています。